LIFULL Creators Blog

LIFULL Creators Blogとは、株式会社LIFULLの社員が記事を共有するブログです。自分の役立つ経験や知識を広めることで世界をもっとFULLにしていきます。

社内でAI成果展示会を開催しました

みなさま、はじめまして。AI戦略室の嶋村です。

我々AI戦略室では、機械学習・深層学習・数理最適化・時系列解析・画像処理・自然言語処理などの技術を活用した様々な研究開発プロジェクトを推進しています。私はそれらのプロジェクトを統括する研究開発マネージャの立場にいます。

今回、LIFULL全社に対して研究開発成果を大々的に公開する『AI成果展示会』を開催しました。その目的や内容、どのような反響を得たのか、皆さまにご紹介します。

AI戦略室とは?

はじめに、AI戦略室について簡単に紹介をさせて下さい。

AI戦略室は、2018年に設置された社長直轄のAI部門です。『創造と革進で喜びを届ける』というビジョンを持ち、LIFULLが持つ様々なビッグデータにAI技術を活用し、新体験につながるサービスを創出することを目指しています。将来的な競合他社との差別化を見据えた『AI技術シーズの創出』と、短中期的な事業貢献につながる『AI技術シーズの活用』の、2つのミッションを持ち、AI技術をビジネス実装するべく日々研究開発に取り組んでいます。

組織の設置から早2年が経とうとしており、最初は少人数で始まった組織も、会社とともに成長を続けています。最近では、日本語がネイティブ並みにペラペラな多国籍のメンバも在籍しています。メンバそれぞれの個性や強みを最大限に活かせるように、以下の3つの役割を設定しています。これらの役割同士で円滑に連携することで、研究開発を加速させています。

AIコンサルタントビジネス課題を抽出して、チーム内で連携することにより、ビジネス課題の解決まで推進する役割
データサイエンスエンジニアビジネス課題から技術課題を抽出して、課題解決のための技術を開発し、効果検証して導入を促進する役割
AIエンジニアビジネス課題に適した技術を選定し、実サービス上で、実運用に耐えうるシステムを開発する役割

さらに、社外との連携も深めており、同分野で著名な方々とも協業させていただいています。

以上の体制で研究開発に取り組んでいます。最近の研究開発成果を少し紹介すると、例えば『VRで「したい暮らし」探しを実現するAndroidアプリ「空飛ぶホームズくん」プロトタイプを不動産テックEXPO(大阪)で公開』への貢献があります。こちらは深層学習を活用し、間取り図画像から3D表示用ベクトルデータの自動生成システム部分を我々AI戦略室が実装しました。

AI成果展示会

さて、本題である、AI成果展示会に話を移します。

まず、AI成果展示会の目的に触れます。一般論になりますが、研究開発組織はコストセンターになりがちで、事業部と距離が遠いことも珍しくはありません。もしそのように認識され続けると、いずれ組織が解体される恐れもあり、それは会社全体の弱体化につながります。そのため、研究開発組織が近視眼的に売上や利益ばかりを見る必要はないものの、会社全体に対してどのような貢献をする組織なのか、自身でしっかりと認知し、その成果が会社の貢献につながると認知してもらう必要があると考えています。

そこで、AI戦略室の活動や成果を認知してもらい、組織のプレゼンスを向上させ、社内で円滑に連携できる関係性を作り新たなサービスの共創につなげるために、AI成果展示会という形で社内に発信する場を設けました。AI成果展示会の開催後に成功したイメージを明確にするため、以下のスローガンを設定しました。

  • 活動の意義を認めてもらう(全社員に)
  • 投資したいと思ってもらう(経営層に)
  • 活用したいと思ってもらう(実サービスで)

この展示会の運営チームは、新卒を含む若手中心で形成しました。それは、新卒のメンバはまだ配属されて数ヶ月ですが、「運営チームの活動を通じて組織全体の活動が俯瞰して見えること」「先輩社員とのコミュニケーションが活発になり組織強化につながること」「重要な役割を持ってもらうことで貴重な経験を積み今後の推進も期待できること」などの面で成長してもらいたいと考えました。こちらの運営チームの奮闘により、部署内のメンバが一丸となって進められたと思います。

今回は「目玉企画となる招待講演」と「各メンバのプロジェクトのセッション」を行い、合計19件の発表を行いました。

目玉企画となる招待講演は、データサイエンスパートナである鹿内さんに『AIって何?研究開発って何?』というテーマで話していただきました。AI技術の最近の動向や、AIが何をしているのか、AIの基本的な用語について説明があり、社内での理解が深まったのではないかと思います。さらに、研究開発の難しさや特徴、研究開発組織との連携方法や信頼関係構築の重要性など、ピープルアナリティクスの専門家としての意見も大変参考になりました。

『AIって何?研究開発って何?』
f:id:LIFULL-shimamum:20201001162030p:plain

招待講演に続いて、パネルディスカッションを開き、『研究開発と技術開発の共通点は?違いは?〜シナジーを生み出すために』のテーマついて座談会がありました。研究開発と技術開発の共通点や相違点について意見が交わされ、研究開発組織であるAI戦略室が他部署からどう見えるのか等、我々にとっても興味深い座談になりました。

『研究開発と技術開発の共通点は?違いは?〜シナジーを生み出すために』
f:id:LIFULL-shimamum:20201001161106p:plain

「各メンバのプロジェクトのセッション」の一例として、LIFULL HOME'Sでの物件レコメンドに関する発表を紹介します。この発表は、不動産情報サイトであるLIFULL HOME'Sにおいて、よりユーザに魅力的な物件を提案するためのレコメンドアルゴリズムを開発した取り組みです。発表者はデータサイエンスエンジニアとして仮説検証しながら、率先してシステム開発もした良いプロジェクトですので紹介しました。下図に示すように、機械学習モデルをプロダクトで活用する際の流れが示され、モデル開発・システム開発・実証実験(A/Bテスト)のそれぞれの段階での工夫について発表がされました。図の通り、現在はA/Bテストを繰り返してより良いレコメンドアルゴリズムを開発しており、本運用で稼働できるように日々仮説検証を進めています。

f:id:LIFULL-shimamum:20201001160945p:plain

これらの発表の一部は弊社エンジニア向けイベントであるLtechでも10月後半に発表予定ですので、ぜひご参加いただければ嬉しいです。以下の発表が行われます。

  • 深層学習を用いた間取り図画像の解析
  • 広告宣伝費最適化
  • 機械学習を活用したレコメンド
  • 自然言語処理による対話文章解析

これまで写真でご紹介した通り、Zoomを活用してオンラインで開催しました。前回は半蔵門本社でポスターセッションを行い、リアルなフィードバックを得ることができたのですが、今は新型コロナウイルスの影響下のため開催方法には悩みました。弊社では9月30日は期末の多忙な時期なのですが、しっかりと我々の成果がお伝えできたのではないかと思います。また、もっと他部署の社員が気軽に参加でき、有意義な意見交換ができるようにする必要性も感じたため、次回はより良いやり方を模索していきたいと思います。

おわりに

以上がAI戦略室によるAI成果展示会の開催レポートです。いくつか課題は見つかったものの、AI戦略室が一丸となり、期の締めくくりとして盛大にAI成果展示会を開催できて嬉しいです。10月からの新たな期もどんどん研究成果を出していきたいと思います。

今後は社内だけでなく、社外での発信も増やしていきたいと考えています。その際は是非みなさまにもAI戦略室からの発信を届けられればと思います!

また、LIFULLではメンバーを募集しております。AI戦略室でAIエンジニアも募集予定です!

カジュアル面談もありますのでご興味ある方は是非ご参加ください!

hrmos.co