LIFULL Creators Blog

LIFULL Creators Blogとは、株式会社LIFULLの社員が記事を共有するブログです。自分の役立つ経験や知識を広めることで世界をもっとFULLにしていきます。

CRMチームの技術負債解消活動の変遷

こんにちは! LIFULLエンジニアの吉永です。

普段はLIFULL HOME'SのtoC向けCRMチームにてエンジニアリングマネジャーをやっています。

本日は私がCRMチームにジョインしてからの4年間で行ってきたチームとしての技術負債解消活動について紹介します。

技術負債解消活動の変遷、技術負債解消と新規開発がどのようなバランスで進められてきたのか、現状はどうなっているか、今後取り組んでいきたいことについて触れていきます。

アジェンダ

  • 技術負債解消活動の変遷
  • 技術負債解消と新規開発のバランス
  • 現状について
  • 今後取り組んでいきたいこと
  • 最後に

技術負債解消活動の変遷

2020年~2021年ごろ

当時はレコメンド物件をユーザー毎に取得してメールコンテンツを作成するサーバ、LINEサーバからのWebhookで応答するチャットボットサーバ、メールを送る為のマーケティングオートメーションツールなどさまざまなシステムがプログラミング言語もプラットフォームもバラバラな状態で構築されていました。

EC2インスタンスもたくさんあり、デプロイもほとんどが手動対応が必要な状態でした。

これらの課題を解消しようと動き始めたのが2020年ごろの話です。

役割が細かくなりすぎてしまっていたアプリケーションサーバ群を一つにまとめ、プログラミング言語にGoを採用、デプロイはGitHub Actionsで自動的に行えるようにシステムをリニューアルして2021年の初頭にファーストリリースされました。 この時リリースされたシステムの名称がeos(Elastic Omni channel Service)と言います。

その当時の活動については下記の記事にて紹介されています。

www.lifull.blog

www.lifull.blog

www.lifull.blog

2022年~2023年ごろ

eosリリース以降はレガシーシステムをeosへ移植していきました。

さまざまなプラットフォームかつプログラミング言語もバラバラだった状態は少しずつ解消されていき、この頃にはeosの開発時にGo、マーケティングオートメーションツールでは専用のプログラミング言語といったようにサーバサイドに関しては開発時に使用する言語は2種類になりました。

eosはクリーンアーキテクチャを採用したことで初期実装は苦労しました。

しかし機能拡張はしやすく、LINEやメールの動的コンテンツを作成する為の開発はeos上で完結するようになり、生産性が上がって開発速度はどんどんと速くなっていったように思います。

その当時の活動については下記の記事にて紹介されています。

www.lifull.blog

www.lifull.blog

技術負債解消と新規開発のバランス

2020年~2022年ごろまではおおむね50:50くらいの比率だったと思います。

個人で見ると、技術負債解消タスクが8割くらい、また別の人は新規開発系が8割くらいなどメンバーによってどちらに比重を重く持っているかの違いはあれど、チーム全体では半分ずつの割合でした。

2023年5月ころからはConventional Commitsを採用して、コミットメッセージベースでの技術活動バランスの可視化ができるようにという取り組みも始めました。

チームによって適切な状態は異なると思いますが、コミットメッセージベースで集計、可視化することで直近の活動は意図した活動になっているか?の一つの判断材料には使えると思っています。

Conventional Commitsを採用してみて得た知見などは下記の記事にて紹介しています。

www.lifull.blog

現状について

重めの技術負債解消タスクはここ数年でだいぶ片付いてきたので、直近だと新規開発の割合が少しずつ増えています。

技術負債解消はシステムリニューアルではなく、リファクタリング系タスクの割合が増えていて、ソースコードの保守性向上を目指した取り組みが多いです。

新たなチャレンジをする機会も増えており、機械学習に挑戦してくれるメンバーがいたり、イベントに参加して新技術のキャッチアップを行ったりができています。

www.lifull.blog

www.lifull.blog

今後取り組んでいきたいこと

マーケティングオートメーションツールの初期導入から約10年が経過していますが、メールを配信する為の顧客情報連携アーキテクチャは基本的にあまり変わっていません。

配信するコンテンツの内容や、コンテンツを配信する為の仕掛けはマーケティングオートメーションツールのバージョンアップや企画チームの各種施策で改良されていっていますが、ベース部分の改良まで踏み込めていないのが現状です。

ベース部分のところではコンテンツを配信するトリガーとなる情報やトリガーの引き方に制限があり、現状だと「サイトで問合せしてからn日経過した人にこのコンテンツを」という施策はやりやすいのですが、サイトで起こしたアクション(例えばサイトで特定の物件をお気に入り登録してからn日後、サイトの最終訪問からn日後など)を起点としてトリガーに対応させようとするとちょっと工数がかかってしまい、工数がボトルネックとなってそのような施策は優先度が上がりづらい課題があります。

現在はこのベース部分の改良がしやすいようにする為のリファクタリングや一部リニューアルを少しずつ進めており、この活動がゆくゆくはさまざまなコンテンツ配信トリガーを実現することに繋がっていくと思っています。

LIFULLのプロダクトエンジニアリング部 部長の河津は下記インタビューの中で「思いついたらすぐにリリースできるように、開発の速度をもっと速めていきたい」と語っています。

techplay.jp

私達のチームでもこの考え方に沿って各種施策を素早くリリースできるように継続的に技術負債解消と新規開発に取り組んでいきます。

最後に

技術負債解消と新規開発のバランスはそのチームの置かれている状況やフェーズによって最適なものが変わると思います。

このような時間配分になっていることが望ましいというバランスは常に意識し、定性的な面だけでなく定量的なデータを可視化して定期的にチームメンバーと認識合わせをしておくことが必要だと思います。

プロジェクト管理ツールのチケットへ入力した工数、日々創出されていくコミットメッセージなど活動のバランスを可視化する為のデータはあるけど、活用しきれていないというのはどこの組織でも多かれ少なかれあると思いますので、LIFULLで取り組んでみて得た知見を今後もブログなどで共有できればと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

LIFULLでは共に成長できるような仲間を募っています。

よろしければこちらのページもご覧ください。

hrmos.co

hrmos.co