LIFULL Creators Blog

LIFULL Creators Blogとは、株式会社LIFULLの社員が記事を共有するブログです。自分の役立つ経験や知識を広めることで世界をもっとFULLにしていきます。

「IDRユーザフォーラム2024」参加報告

グループデータ本部データサイエンスグループの嶋村です。

LIFULLでは、不動産や住まい探しに関する研究の活性化や、人工知能(AI)・情報学分野での人材育成への貢献を目的として、2015年から学術研究者向けにLIFULL HOME’Sデータセットを提供しています。

このデータセット提供は国立情報学研究所(NII)が運営する情報学研究データリポジトリ(IDR)の枠組みを活用した取り組みです。LIFULL HOME'Sデータセット利用者は年々増えており、これまで171件の研究成果が公開されています。

本記事では、2024年12月13日に開催されたIDRユーザフォーラム2024の様子をお伝えします。

IDRユーザフォーラム2024での発表

IDRユーザフォーラムについては過去の投稿でも紹介しておりますので、是非下記をご覧下さい。

  1. 「IDRユーザフォーラム2023」参加報告 - LIFULL Creators Blog
  2. 集会報告 NII-IDRユーザフォーラム2016

2020年初頭からのコロナ禍により、過去3回(2020、2021、2022)のIDRユーザフォーラムはオンラインのみで開催されました。今年は昨年2023と同様に現地会場での開催となりました。オンライン配信も組み合わせたハイブリッド形式だったのですが、現地会場での参加者がとても多く約150名規模となり、オンライン参加者は約50名規模となりました。

データ利用者の発表として、各社のデータセットを利用した研究発表が32件、研究アイデアの発表が21件、合わせて53件の発表がありました。また、データ提供者の発表として、弊社LIFULLを含む民間企業から14件、研究者から8件、合わせて22件の発表がありました。

発表プログラムについては、以下のページをご参照下さい。

情報学研究データリポジトリ ユーザフォーラム

LIFULL HOME'Sデータセットを活用した研究発表

LIFULL HOME'Sデータセットを利用した住まいに関する研究発表について、いくつか紹介したいと思います。今回は合計4件の発表がありました。

関西学院大学の福地さんらによる研究発表「地域に対するレビューと地図画像を用いた地域特性学習モデルの提案」は、地域に対するレビュー情報と地図画像を組み合わせることで、様々な地域が持つ独特な特性を把握するという取り組みです。レビュー情報を集めるのは手間がかかるため、もし地図画像のみから地域特性が把握できると、とても有用なのではないかと感じました。

東京科学大学の藤田さんらによる研究発表「東京都における低層賃貸住宅の外観に対する印象と建築年代・空間分布・賃料の関係」は、外観画像から建物の印象を定量評価し、その建物が存在する地域の印象を定量評価する取り組みです。物理的に近い地域であっても、地域の印象が大きく異なることはあるため、印象の定量評価がされていると住まい探しでも有用ではないかと感じました。

電気通信大学の綾部さんらによる研究発表「築年代推定におけるViTとCNNモデルの比較」は、外観画像から築年代を推定する取り組みです。850万枚もの画像データを学習データとして用いて、複数の画像認識モデルで比較評価をしており、とても興味深い結果でした。

東京科学大学のLiuさんらによる研究アイデア発表「Assessing the 'Openness' of Real Estate Properties based on Diverse Perspectives」は、不動産物件の開放感を定量評価する取り組みです。間取り図から得られる構造情報や、内観画像から得られる空間情報を組み合わせて定量評価を試みるアイデアであり、今後の発展がとても楽しみです。

様々な研究発表がありとても興味深かったです。また、データセットに関する要望など、利用者から直に声を聞くこともできたため、貴重な場となりました。

LIFULL HOME’Sデータセットのこれから

LIFULL HOME'Sデータセットは2015年の公開から9年が経過し、「LIFULL HOME'S 3D間取り」など、サービス価値の向上につながる研究成果を生み出しています。

今後も公開済みデータセットの更新新たなデータセットの追加等さらなる拡充をしていき、不動産や住まい探しに関する研究の発展に寄与できればと考えています。

最後になりますが、データサイエンスグループでは「活用価値のあるデータを創出」し「データを活用した新たな機能やサービスの研究開発」を加速して下さるシニアデータサイエンティストを募集しています。

興味お持ちいただける方は、カジュアル面談も行っていますのでお気軽にご連絡ください。

hrmos.co