LIFULL Creators Blog

LIFULL Creators Blogとは、株式会社LIFULLの社員が記事を共有するブログです。自分の役立つ経験や知識を広めることで世界をもっとFULLにしていきます。

【新人向け】アプリディレクターが押さえとくべき基礎知識

こんにちは、LIFULL HOME'Sでアプリディレクターをしているスケガワです。
今回は、新しくアプリディレクターやアプリ担当者になった方が「知ってたほうが良さそう!」と思う基礎知識について書いていこうと思います。 

f:id:LIFULL-sukegawr:20190318163936p:plain

 

記事を書こうと思ったきっかけ

未来の新人アプリディレクター向けに良い情報を残したい!と考えたためです。

私は2014年にLIFULLに新卒入社して、1年目からアプリディレクター(社内的な職種はサービス企画職)としてお仕事をしています。もうすぐ丸5年になります。

学生時代にWebやスマートフォンアプリの開発に関して何の知識や経験もなかったどころか、「ディレクターってなに?」「マーケティングってなに?」な状態だったので、アプリやWebサイトの開発の最前線である程度仕事ができるようになるまで、結構苦労しました。

今回「これからアプリディレクターやアプリ担当者になる人」が最高のスタートを切れるよう、「新卒当時の自分にアドバイスするならどうする?」という視点で書きました。
最後までお付き合いいただければ幸いです。 

f:id:LIFULL-sukegawr:20190328090737j:plain

新卒1年目の私。イキイキしてる。
そもそも「アプリディレクター」ってどんな仕事?

アプリ開発や運用の現場において、チームの舵取り役や潤滑油となる職種です。具体的には

  • 改修施策のプランニング
  • プロジェクトのディレクション
  • 担当プロダクトのモニタリングと分析
  • 社内外のステークホルダーとの調整

などを担当業務とする職種になります。

ただし、他社さんの話を聞くと、いわゆる「アプリディレクター」や「アプリ担当者」と一口に言っても組織によって業務内容は様々。特に事業会社の場合、一概に「これがディレクターや担当者の業務領域だ」とは言い切れないのも実情です。

 

1.組織図とチーム体制、ポジション(職種)への理解

まずは自分が配属された組織やチーム、職種が「なぜ存在するのか?」を理解してください。この理解を通して下記のようなことが見えてきます。

  • どんな知識やスキルが業務に必要なのか?
  • 最終的なアウトプットが何なのか?

もし自分で考えて検討がつかなければ、必ず上長や先輩に確認をしましょう。

私自身は先述の通り、入社時に「ディレクターってなに?」な状態だったので、明後日の方向に努力をしてしまうことも多くありました。適切に努力をして、効率よく業務を進めていくためにも、組織やチーム、職種への理解は押さえておきましょう。

 

また、特にアプリディレクターを始めとする企画・進行管理系の職種では、『組織図の理解』をしっかりとしておくのが個人的におすすめです。

「どこの部門が、何を目的に、どんな業務を行っているのか?」がわかると、社内外の折衝・交渉を行う際にとても機能します。どんなコミュニケーションにも当てはまりますが、「相手がされて嬉しいこと」と「相手がされて嫌なこと」を理解しておくことは重要です。

もう一歩踏み込むと「組織は戦略に準ずる」ので、組織図やチーム体制を理解することは、会社やチームの戦略を理解することと同義です。戦略的思考はアプリディレクターにとって大きな武器となるので、そういった観点からも、組織(戦略)への理解を深めておいて損はないでしょう。

  

2.アプリ市況

アプリディレクターは、アプリ開発チームという船の船頭です。アプリディレクターがアプリの市況を把握していないのは、船頭が天気を把握してないようなもの。しっかりと最新の動向を追っていくべきです。

また、組織観点で言うと、アプリ担当者は『会社とアプリ業界をつなぐ窓口』とも言えます。嘘でも「会社の中で、自分が1番アプリに詳しい」という立場をとるべきです。

下記にポイントを3つまとめました。参考にしてみてください。

2-1.基礎を押さえる

まずは大前提となる基礎知識を身に着けていきましょう。
前提が理解できているとチームメンバーや同業者とのコミュニケーションのスピードも上がりますし、市況に対して鼻が効くようになります。

下記3つのメディアに一通り目を通すことで、ある程度網羅することができると思うので、まずは1つだけでもいいので、少しずつ読み進めていくことをおすすめします。

AppAnnie アカデミー

f:id:LIFULL-sukegawr:20190315123325p:plain

https://www.appannie.com/jp/academy/

AppAnnieは世界中のアプリ開発者が利用しているマーケティングツールで、AppAnnieが提供している記事やレポートはアプリ業界のデファクトスタンダード的な立ち位置になっています。AppAnnieアカデミーでは、基礎的な内容を学べるレッスンが複数用意されているので、一通り目を通しておくことをおすすめします。

Playbook for Developers (アプリで成功するには)

f:id:LIFULL-sukegawr:20190315123554p:plain

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.secrets&hl=j

Googleが提供しているアプリで、アプリ運営の基本的な考え方が学べます。Androidアプリ寄りの内容ですが、iOSアプリにも十分応用できる考え方が多いです。

グロースハックジャーナル

f:id:LIFULL-sukegawr:20190328092023p:plain

https://growthhackjournal.com/

アプリマーケティングツールの『Repro』が運営しているメディア。アプリのグロースハックに関するメディアだと質・量のバランスが最も良いと感じています。

 

2-2.AppleとGoogleの動向を追う

アプリ業界におけるプラットフォーマーであるAppleとGoogleは、定期的に新技術やガイドラインについて発信しています。彼らの基本方針や戦略を理解することが、アプリ業界の最前線、ひいては未来を見通すことに役立ちますので、Apple・Google関連のニュースは積極的にキャッチアップしましょう。

まずは最も大きなカンファレンスであるWWDCとGoogle I/Oの発表内容を漁ることから始めても良いと思います。2019年もそれぞれ開催されますので、ぜひチェックしてみてください。

developer.apple.com

events.google.com

 

2-3.最強は勝手に情報が集まってくること

自分から情報をとりに行くことも重要ですが、もっと重要なことは自分に情報が集まるように環境を構築しておくことです。
TwitterやFacebookなどのSNSで有益な情報を流してくれる人をフォローしたり、チーム内のSlackやChatWorkで情報をやり取りする文化を醸成したり、キュレーション系のサービスを利用するのも良いと思います。

 

3.基礎的なマーケティング知識

アプリはあくまで手段です。サービスとユーザーとの接点の1つにすぎません。アプリだけで部分最適にするのではなく、サービス全体を俯瞰した上で全体最適がされている状態が望ましいです。

マーケティングの基礎的な知識があると、サービスを俯瞰的に分析し、中長期的な視点で施策を打っていく戦略的な思考が養われます。アプリディレクターはプロダクトオーナー的な立ち回りも求められますから、ぜひ身につけておきたいですね。

有名どころですが、『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方』は良著です。わかりやすくマーケティングの基礎をインプットできるので、ぜひ手にとってみてください。

USJを劇的に変えた、たった1つの考え方  成功を引き寄せるマーケティング入門

USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門

 

よりプロダクト開発の実務に即したの知識を得たい場合には、『A/Bテストの教科書』もおすすめです。A/Bテストという冠はついていますが、KPIマップやPDCAの回し方など 、アプリやWebサイトの成長させていくために必要な考え方についても触れられています。 

A/Bテストの教科書

A/Bテストの教科書

 

 

4.基礎的なプランニング知識

アプリを継続的に成長させていくためには、質の高い施策を沢山考える必要があります。アプリディレクターの業務の中でも最もコアに近い領域になるため、ここが苦手だとアプリディレクターは務まりません。

施策を考える際には、プランニングの知識があると非常に生産的です。ロジカルに考える部分はもちろん、発想やひらめきの部分についても先人たちの残してくれたフレームワークや考え方を活用することで、質と量の両面で良い結果が得られます。積極的に先人たちの知識を借りましょう。

ブレイクスルー ひらめきはロジックから生まれる』は、プランニングの基礎知識をわかりやすく学べる良著です。小手先のフレームワークというよりか、より本質的な考え方や姿勢について書かれているため、一読してみることをおすすめします。

ブレイクスルー ひらめきはロジックから生まれる

ブレイクスルー ひらめきはロジックから生まれる

 

 

5.他職種についての理解

+αの要素にはなりますが、一緒に仕事をすることが多いデザイナーさんとエンジニアさんの考え方についても押さえておくとチームでの仕事が捗ります。

本当は実際に自分の手を動かして体験してみるのが理想ですが、まずは何となくでいいので公式ドキュメントを眺めることから始めてみると良いと思います。

それぞれの基礎的なドキュメントのリンクを貼っておくので、早速挑戦してみてください。

ヒューマンインタフェースガイドライン

f:id:LIFULL-sukegawr:20190315125007p:plain

https://developer.apple.com/design/human-interface-guidelines/ios/overview/themes/

iPhone・iPadアプリのUI / UX デザインのガイドラインをまとめたドキュメントになります。日本ではiPhoneのユーザーシェアが高いため、Webサイト等もこれに準拠してデザインされていることが多いですね。

マテリアルデザインガイドライン

f:id:LIFULL-sukegawr:20190315125143p:plain

https://material.io/design/

GoogleのUI / UX デザインのガイドラインをまとめたドキュメントになります。主にAndroidアプリを想定して作成されたものではありますが、iPhone・iPadやWebサイト等のUI / UX デザインにも活用できます。

iOSデベロッパードキュメント

f:id:LIFULL-sukegawr:20190315125506p:plain

https://developer.apple.com/jp/documentation/

 iOSアプリの開発者向けドキュメント。正直私もちんぷんかんぷんなものも多いですが、気になったものを斜め読みするだけでも、良いと思います。

Androidデベロッパードキュメント

f:id:LIFULL-sukegawr:20190315125633p:plain

https://developer.android.com/docs?hl=ja

 Androidアプリの開発者向けドキュメント。iOSアプリと比較すると情報がまとまっているので参照しやすいと思います。

 

 

6.アプリディレクターが持つべき姿勢

基礎知識とは少し異なりますが、アプリディレクターが持つべき姿勢についても書きます!いよいよ暑苦しくなってきましたが、あともう少しで終わるので、どうかお付き合いください!

6-1.チームで1番全力であれ

最も大事な姿勢です。

アプリ開発の現場においてはチームプレイが基本。特にアプリディレクターはデザイナーさんやエンジニアさんなど、自分以外のメンバーに活躍してもらって、初めて価値が発揮されます。どれだけ改善施策を考えても、実際にアプリをリリースしなければ絵に書いた餅でしかありません。デザイナーさんやエンジニアさんに『気持ち良く動いてもらえる』ことは、良いディレクターの必須条件でしょう。

そんな時に有効なのが、『チームで1番全力』であることです。
あくまで私の経験則ですが、チームで最もPJに時間を割いている、チームで最も施策のことを考えている、チームで最もプロダクトを愛している、そんな姿勢のディレクターはメンバーからも信頼されますし、チームの原動力になります。

アプリディレクターに必要なものは挙げればキリがありませんが、『チームで1番全力』であることに知識やスキルは不要です。誰にでもできることだからこそ、絶対に外してはいけない姿勢だと思います。

6-2.ミーハーであれ

先述の通り、アプリ業界のトレンドは移り変わりが激しいです。人によっては「節操がない」と感じてしまうくらいグルングルン変わります。そんなトレンドをしっかりとキャッチアップしていくのがアプリディレクターです。発生する波には全部乗るくらいの勢いでトレンドに乗っかってください。

ミーハーというと聞こえは悪いですが、人並み以上の好奇心と挑戦心がなければなかなかできないことです。自信を持ってください。

6-3.シニカルであれ

「ミーハーであれ」と全く逆のことを言っているようですが、プロダクトをブラッシュアップするためには、既存のプロダクトを批判的に捉え、課題を抽出・分析することが重要です。何度も言うようにアプリディレクターは開発チームの船頭・舵取り役ですので、チーム内で率先して役割を担ってください。

特に自分自身が「このPJを進めたい!」「この施策を必ず成功させたい!」という時はどうしても盲目的になりがちですから、自分自身のこともシニカルに捉えられるよう、頭の片隅で常に意識していたいですね。

  

7.まとめ

アプリディレクターは、担当アプリにおいては「小さな経営者」のようなものです。ビジネス的視点からテクノロジーやデザインの視点まで、求められる知識やスキルも非常に多岐に渡ります。ちゃんと押さえようとすると、それなりに大変です。

それでも担当アプリを成長させて、ユーザーの利益や会社の成長に貢献できるのは単純に楽しいです。私は、よく育成ゲームに例えるのですが、毎日楽しくプレイさせてもらっています。

また、アプリというプロダクトの特徴なのですが、アプリストアにユーザーから直接「LIFULL HOME'Sのおかげで良い家が見つかりました!」とか「〇〇の画面が使いづらい…」といったレビューをいただけるのはとても嬉しく、やりがいがあります。

※下記、私の担当のアプリ達です。ぜひ使ってみて、感想をレビューしていただけると幸いです

今回挙げた内容は本当に基礎的な内容ばかりですが、アプリ領域以外にも活用可能なものも多いので、知識・スキル獲得の下敷きとして参考にしてもらえれば幸いです。 

それでは!

f:id:LIFULL-sukegawr:20190328115551j:plain

アプリディレクター歴5年の私。イキイキしてる。