こんにちは。おうちハッカーの石田です。 8/8・9につくばで開かれた、ニコニコ学会βのサマーキャンプに行ってきました。 今回はそのレポートをお送りします。
こんにちは。おうちハッカーの石田です。 最近、IoTが流行っており、様々なデバイスが発表されています。今年のMaker Faireでは、去年と比べて圧倒的にIoTデバイスが多く、これからクラウドファンディングに出そうとしているチームも多々ありました。 それら…
こんにちは!この春から新卒としてAndroidグループにジョインしたねぎこと野村です!2015年7月20日に行われたAndroidのお祭り、ABC 2015 Summerに参加(とLT大会に登壇)してきたので、今回はバザールブースのレポートをお送りいたします!
こんにちは、HOME'Sアプリのデザインを担当している、こばやしです。 2015年7月20日(月)に川崎市産業振興会館で行われた、「Android Bazaar and Conference 2015 Summer」に参加・出展してきました。 当日はAndroid TV・Android Wearをメインに展示させてい…
はろーはろー!チバです。 今回は、2015年5月31日(日)に行われた「DIREXON ディレクターズハッカソン」の開催レポートをお送りします!
こんにちは、HOME'SのAndroidアプリ開発チームの寒川です。 このたび、総掲載物件数No.1(※1)の不動産・住宅情報サイト【HOME'S】のAndroidアプリを Android Bazaar and Conference - 2015 Summer に出展することになりました! WearとTVで実現する新しい住ま…
こんにちは、HOME'Sでマークアップをしている、オガワです。 今回は私が進行を担当したプロジェクトの取り組みを少しお伝えしたいと思います。※マークアップの話はでてきません プロジェクトのはじまり 弊社が運用しているHOME'Sは、お部屋の広さや設備など…
こんにちは。HOME'SのiOSアプリ開発チームの成田です。 HOME'S iOSアプリチームはまだできてから1年ちょっとの幼いチームなので、チーム開発力を上げる様々な取り組みを行っています。 月2回行っている"もくもく会"をはじめとして、 もくもくiOS勉強会@ネク…
こんにちは、HOME'Sアプリのディレクターしている、スケガワです。 みなさん、「YouTuber」ってご存じですか? 「YouTuber」とは、動画共有サイト「YouTube」にて継続的に独自制作の動画を投稿する人たちのことです。 米国の10代の若者に聞いた「影響力のあ…
こんにちは。iOS開発G藤原です。 昨日、株式会社ネクストにて「WWDC2015報告共有会@ネクスト」を開催いたしました! WWDC2015報告共有会@ネクスト (2015/06/23 19:00〜)connpass.com 約50人ほどのエンジニアに参加いただきまして、大いに盛り上がりました。
なぜホームズくんは変わることになったのか はじめまして。プロモーションユニットの森です。 このホームズくんをご存知ですか? もしかしたら、もう覚えている人も少ないかもしれませんね。 2007年から頑張ってくれていた茶色のコートにとんがり帽子のホー…
先週の金曜日まで開催されていたWWDC2015。 ネクストからは2名が参加し、HOME'SのiOSアプリチームから1名、私、成田が参加してきました! 個人的には2回目ですが、HOME'Sアプリチームからは初の参戦。HOME'SのiOSアプリチームを背負って行って来たのでレポー…
こんにちは。社内で最もカタチから入るWebデザイナー、アズマです。 最近は会社にコーヒーミルを持ち込んで手挽きコーヒーを淹れていますが、味の違いは完全にわかりません。意味ない。皆さん、デザインしてますか? デザインはとても楽しいですね。 書き出…
Apple原理主義者の大坪です。生活に疲れたエンジニアが何を言い出したかと言えば、Tony FadellがTED2015で行った"The first secret of design is ... noticing"というプレゼンテーションですよ。 彼は過去にiPodを発案し、担当シニアヴァイスプレジデントと…
こんにちは。先月からiOSチームにジョインした塙です! WWDC2015ではiOS9やwatchOS2の発表、SwiftがVer.2.0になりOSS化など、様々なニュースがありました!そんな熱い情報を、WWDC2015に参加した弊社エンジニア2名が発表させていただきます! 以下、概要です…
こんにちは、リッテルラボラトリーの清田です。 ネクストが開催協賛させていただいた2015年度人工知能学会全国大会 (JSAI 2015)に4日間参加してきました。
こんにちは、上津原です。またArduino関連です。以前はUnityを使ってそれぞれを動かしてみましたが、JSで動かせるんだぜ、ということを聞きやってみることにしました。 johnny-fiveって? johnny-fivewww.npmjs.comnode.jsの説明は割愛するとして、johnny-fi…
こんにちは、HOME'Sアプリのデザイナーをしている、こいずみです。主にiOSのアプリを担当しています。 Webやアプリのデザイナーの方なら必ずやる、パーツ書出し。この作業って地味に大変ですよね。 とくにスマートデバイスは年を追うごとに様々な解像度のデ…
はじめまして、HOME'Sアプリのデザインを担当している、こばやしです。 2015/06/02に「主催:株式会社グッドパッチ、Sansan株式会社」による、「開発者とデザイナーのモバイルアプリ開発をテーマに両社よりエンジニア、デザイナーが登壇し、現場で巻き起こる…
こんにちは、HOME'Sアプリのデザインを担当している、いちはらです。 InVisionは基本的に英語の情報ばかりなので、いざ退会するとき、ちょっと困ったことがありました。自分でやってみて苦労した所を書いておきたいと思います。
こんにちは。Android衛藤です。 前回の記事でGoogleのDesign Sprintセミナーに参加した記事を投稿しましたが、 それ以来実際にやってみる機会がなかったので、先日社内で実施してみました。 前回はクリエイターの日でAndroid Wearアプリを作りましたが、今回…
こんにちは、リッテルラボラトリーの清田です。 2015年5月30日(土)〜6月2日(火)に北海道函館市の公立はこだて未来大学で開かれる2015年度人工知能学会全国大会 (JSAI 2015)に、株式会社ネクストが開催協賛します!
池田です。 今度5/28(木)にグランドオープンする品川シーズンテラスにて開かれる「品テクマルシェ」というイベントに、リッテルラボラトリーの「すごい天秤」「GRID VRICK」を出展します! 弊社以外にも、この品川界隈のテクノロジー系の会社が集まって楽し…
こんにちは、HOME'Sアプリのデザインを担当している、いちはらです。 アプリのデザインには欠かせないモックづくりの行程ですが、沢山の種類があって、どのツールを使うか迷うところだと思います。 今回は、モック作成ツールの「InVision」について書こうと…
こんにちは、リッテルラボラトリーの上野です。 今回は、クリエイターの日の制度を利用して、OculusRiftとKinectを使った全身没入型VRコンテンツと、段ボール製HMDを使ったARコンテンツを作成しました。 さらに、作ったものをニコニコ超会議に出展してきたの…
池田です。 弊社で公開させて頂いている、iPhoneアプリ「HOME'S(ホームズ) アクセシビリティ対応版」に関して、お知らせがあり、記事を書かせて頂いています。 現在、「HOME'S(ホームズ) アクセシビリティ対応版」は、バージョン1.0.1を公開中ですが、旧バー…
こんにちは、リッテルラボラトリーの清田です。 まもなく発刊予定の人工知能学会誌 2015年5月号に、「イノベーションとAI研究」と題した特集が掲載されます。 今回、人工知能学会編集委員として特集を企画・担当させていただきました。 企業のR&Dや新規事業…
こんにちは。リッテルラボの池田です。 いよいよ4月。新年度ですね。 そんな新年度の幕開けにふさわしい新たなプロダクト 「超★すごい天秤」を発表しました! リッテルラボの渾身の最新作の詳細は、こちらからご覧ください。 <超★すごい天秤 プレスリリース…
池田です。 本日は、iOSの強力なアクセシビリティ機能「VoiceOver」について書いていきたいと思います。 この機能は、視覚障がい者向けのアクセシビリティ機能で、視覚障がいを持たれた方が、iOSを使いやすくする工夫、機能が様々含まれています。 ここでは…
こんにちは。藤原です。 3月ももう終わりですね。 今期を締めくくるとともに、来期へのスタートダッシュに向けて、部署内で今期の振り返り会などを行われている方もいらっしゃると思います。ただ、振り返り会って結構難しくないですか?